手荒れ

美容師の手荒れ|それじゃ良くならないよ!原因と対処法について

美容師 手荒れ1

美容師として働いていて腰痛や腱鞘炎なども経験しましたが、私の場合、一番大変だったのが『手荒れ』です。

不思議なもので、手が荒れない人は全く荒れないし、シャンプーをしないスタイリストでも荒れている人は荒れるんです。ものすごく個人差があるんですよね。

「ストレートパーマを直で塗るってその手どうなってんのよ!」って驚いたこともあります。

個人差って言っちゃうとそれまでなんですが、悩んでいる美容師はものすごく多いし、手荒れで辞める美容師も多いです。

私
手荒れが原因でやめるスタッフを何人見送った事か・・・( ;∀;)

このページでは、原因や対処法などをまとめています。こんなことで手荒れくり返しちゃうよ~という事も書いているので、参考になればと思います。

美容師の手荒れの原因は4つ

まずは、美容師が手荒れになる原因です。大きく分けて4つです。

・お湯
・シャンプー
・カラー剤やパーマ液
・アレルギー

この他にもドライヤーや整髪料が原因で手が荒れてしまう人もいますが、大きく分けてこの4つです。

手が荒れて治りにくいのは、これらがスパイラルになっていることと、手荒れが良くなる前に触れてしまう事

「いやいや分かってんだよ!」という美容師さんも多いと思います。原因が分かっていれば触れなければ良いだけなんですが、それができないから「職業病」なんだと思うんです。

美容師の手荒れ原因【お湯】

お湯で手が荒れるのは「皮脂を流してしまうから」です。

手だけじゃなくて体もそうで、皮膚に含まれる水分や、水分を蒸発させないように膜を張っている皮脂によって体は外的刺激から守られています。

皮脂がお湯で流れてしまうという事は、水分が蒸発しやすくなっちゃうんですね。水分が蒸発すると乾燥します。これが手荒れの第一段階。

後輩A
後輩A
お湯だけで手が荒れるんですか?
私
個人差はあるけど、お湯だけで荒れる人は荒れるよ。水だけでも荒れる人は荒れるよ。

じゃな何でお湯で皮脂が流されるの?という事なんですが、皮脂って「脂」ですよね。あぶらって温度が高くなると溶けるでしょ?

皮脂の場合、大体35~40度ほどが固体から液体に変わる「融点」で、流れやすくなると言われています。これ、ちょうどシャンプーをするときのお湯の温度くらいですよね。洗濯物の皮脂汚れも40度くらいのお湯の方が良く落ちます。

これは美容師や理容師に限った事ではないく、調理師さんや介護士さん、看護師さん、トリマーさんなどもそうですね。

美容師の手荒れ原因【シャンプー】

お湯を使うのってほとんどがシャンプー中だと思いますが、お湯で皮脂が流れた状態で使うシャンプーの洗浄力。もう絶対荒れる原因ですよね。

美容師の場合は一般の人に比べて回数が多いこと。

個人店で働ていたことがありますが、スタッフの手荒れを考えてシャンプー自体を変えるお店もありました。

後輩A
後輩A
シャンプーを変えると手荒れ良くなるんですか?
私
これ、難しいところなんだよね。

水仕事とは関係ない仕事をされている人でも、家で使うシャンプーが合わなくて手が荒れてしまう人もいます。シャンプーを変えたら手荒れが良くなったという人もいます。

そのお店のスタッフの子は「シャンプーを変えたら手が荒れにくくなった」って言ってたけど、回数が多いのに変わりはないのと、カラーを流すときのカラー剤で結局やられちゃう。

カラーを流すときは必ず手袋をするなど対策するとかなり良いと思いますが、シャンプー自体を変えるのは大手じゃ難しいですよね。

ちょっと話は変わりますが・・・。

「手を洗わないと気が済まない」という友達がいて、それは精神的なものなのか超潔癖症なのかは分かりませんが、その友人の手はけっこう荒れてました。

荒れ方としては美容師のケミカル的なものに触れてる荒れ方とは違うんですが、お湯と石けんでカサカサして皮がむけてって感じ。

手を洗う石けんも種類が色々あって、界面活性剤が強いものは良くないとか何だとかって言いますが、界面活性剤の種類よりもやっぱり回数が多いってことなんじゃないかなぁ。と思ったり。

結局、シャンプーの回数を減らすのは難しいから、予防とか対策とか必要だよねってことなんですよ。

美容師の手荒れの原因【カラー剤・パーマ液】

カラー剤を塗る時は手袋をするし、手荒れで悩んでいる美容師ならパーマ液をかけるときにも手袋すると思います。

手袋をするとロッドが巻きにくいので、パーマ液の付け巻きを素手でする人は荒れる人もいますよ。あと、直接触るとしたらシャンプー台で流すときですね。

同僚A
同僚A
スタイリストになってアシスタントの子がシャンプーを担当してくれるようになって手荒れしなくなったよ。
私
分かる。

シャンプーやカラーやパーマ液の塗布をアシスタントがヘルプしてくれるようになると手荒れが落ち着く。という美容師仲間は多かったです。

これはこれで問題で、じゃあアシスタントは手が荒れるの覚悟なのか。って話になってきちゃうんですよ。まぁこの話はまた後で。

で、カラー後のシャンプーの数も減ったし手荒れが落ち着くはずが、違う場所が荒れだしました。それまでは手首とか腕の内側が荒れてたんですが、指の間や指先がめちゃくちゃ荒れるようになったんです。

何でかなぁ・・・。と思ってたんですが、髪の毛に残ってる薬剤。とくにカラー剤だろうとは思いますが、髪の毛を乾かすときに髪が触れる部分が荒れてました(。-∀-)

手ぐしをすると髪の水分が指の付け根に溜まるんだろうな。

美容師の手荒れ【アレルギー】

もともと肌が弱かったりアレルギー体質などでカラー剤やパーマ液が合わない人もいますし、途中からアレルギーになってしまう人もいます。よくあるのがカラー剤に入ってるジアミンですね。

私はジアミンアレルギーで、頭皮全体にカラー剤をのせると頭がかちわれそうになります。私の手荒れの原因もジアミンは大きいと思ってます。

同僚はゴム手袋のアレルギーで、ゴム手袋の下に綿の手袋を付けてました。

後輩A
後輩A
ゴム手袋が原因で手が荒れるんですか?
私
そうそう。ラテックスアレルギーって言って、ゴムによる接触アレルギーだね。

アレルギーは個人差も大きいですが、お湯やシャンプーで手が乾燥してバリア機能が低下して、そこからアレルギーになることもあるようです。

美容師の手荒れは薬で良くなる?

手が荒れて皮膚科に行く美容師ってどのくらいいるのかしら?

私がそうだったんですが、手荒れがひどくなってから皮膚科に通いだしたんですよね。いやぁね、こんなにひどくなるなんて思ってなかったんです(。-∀-)

皮膚科で処方される薬は塗るタイプの「ステロイド」がほとんどだと思いますが、ステロイドで手荒れが良くなるのはケースバイケースで、重症の手荒れの場合は薬だけじゃ多分良くならない。というのは体験談です。

ステロイドを使う目的が分かってなかった。と言うのもあります。

同僚A
同僚A
目的?
私
目的と言うか使う意味というか。

私の周りの手荒れがひどい同僚もそうだったし、私もそうだったんですが、手が荒れている部分に塗ってました。荒れたから塗るって感じ。

ステロイドは炎症を抑える目的がありますが、ステロイドを塗りつつ原因になっているものに触れないってことが大切なんですよね。

でね、この「炎症」というのは大きさがあって、小さいものならすぐに消えるんですが、大きいものになると消えるのに時間がかかります。だからつまり、重症の手荒れがステロイドを使ってもなかなか良くならないのは炎症が大きいからなんですが、その間にシャンプーや薬剤に触れてしまうって言うのもあります。

でね、手荒れがおさまるとステロイドを使わなくなる人もいますが、これも手荒れを繰り返す原因だったりもします。

皮膚の表面はおさまったように見えても皮膚の中は炎症がおさまってなくて、その状態でステロイドの使用を辞めちゃう。だから繰り返しちゃう。

徐々に減らすか、徐々に弱いものに変えていくか、皮膚科の先生と相談しながら使っていくのが良いんですが、薬をもらったら皮膚科に行かなくなる人も多いと思います。

手荒れの初期段階で、ステロイドを使いながら手袋をしたり手をちゃんとガードしてる人は手荒れが良くなることも多いですよ。

後輩A
後輩A
初期段階ってどのくらいなんでしょう?
私
判断が難しいよね。

「指先がカサカサしてきたな」とか、「いつものカサカサより皮がむけてるな」とか、「何個か水泡ができてる」とか、本当に初期段階。初期段階で皮膚科へ行くって言うのが本当に大切です。

私の場合は痛みよりかゆい手荒れだったので、仕事に行く前に痒みが治まる注射もしてました。

何の注射だったかも分からないんですが、多分抗ヒスタミン剤。・・・うん・・・。覚えてないくらい適当になってたなぁ。って反省してます。

美容師の手荒れに良いハンドクリーム(?)

カサカサの手に膜を張るにはハンドクリームやワセリンも良いのですが、手荒れに良いハンドクリームは・・・ない!!

後輩A
後輩A
えぇ!?ハンドクリームは塗っても意味ないんですか!!?
私
ハンドクリームやワセリンが悪いんじゃなくて、手荒れが良くなるってことはないよね。

市販のドラッグストアで売ってるハンドクリームは片っ端から試しましたよ(´-ω-`)。同僚に「これが良いよ」と言われ高いハンドクリームも塗ってました。

ロクシタンのシアハンドクリームが良いって聞いて使ったこともありますが、それで良くなるなら大した手荒れではないのだ。

あ、でもね、紫根(しこん)のクリームは良かったですよ。>>アイシス 紫草クリーム

うん。で、今になって思うんですが、これも目的の違いなんですよね。手荒れの予防にはなるけど、治るわけじゃないからね。

ハンドクリームは皮脂の代わりに水分の蒸発を防ぐかもしれませんが、問題は落ちちゃうってことです。水やシャンプー以外でも、手は色々なものに触れることが多いので落ちやすいですね。着替えるだけで布について落ちるって聞いたときは、「そうか、なるほど」と思いました。

ハンドクリームを使うなら、良いものを使うのではなく「小まめに塗ること」です。いや、良いものは良いかもしれませんが、とにかく小まめに塗りなおすっていうのが大切です。

シャンプーの前にはハンドクリーム。シャンプーの後にもハンドクリーム。カットの後にもハンドクリーム。カラーの前はハンドクリーム。パーマを巻いた後もハンドクリーム。休憩に入る時もハンドクリーム。帰る前にもハンドクリーム。帰宅後もハンドクリーム。お風呂の後もハンドクリーム。寝る前にもハンドクリーム。

手荒れに悩むならこれくらい徹底した方が良い

ハンドクリームの代わりにワセリンを使う人もいますが、私はダメでした。ベタベタし過ぎて仕事にならなかった。全然シャンプーが泡立たないの!(。-∀-)。

たまに馬油が良いって見ますが、ワセリン使うなら馬油の方が良いんじゃないかな。とは思います。

美容師の手荒れにはプロテクトクリームがお勧め

色々試した中で良かったのが、ハンドクリームじゃなくて『プロテクトクリーム』です。

美容室で使うカラーの前にフェイスラインに塗るクリームのこともプロテクトクリームと言いますが、それとは別に皮膚の保護に使うものがあります。

色々なお店で働いた経験がありますが、ハンドクリームじゃなくてプロテクトクリームを知っている美容師は意外と少ない。

ハンドクリームって何百種類もあるらしいんですが、プロテクトクリームって探しても、私が知っている限りでは10~20種類あるかないか。業務用みたいなのもあってドラッグストアなどには置いてないことが多いんですよね。

後輩A
後輩A
ハンドクリームとどう違うんですか?
私
ハンドクリームはお湯で流れちゃうけど、プロテクトクリームは撥水性が高いからお湯や薬剤でも流れないで皮膚をしっかりガードするんだよ。

私が使ってたのは「ファムズベビー」というプロテクトクリームです。いまだにコレが一番良いかなって思ってます。

ファムズベビー1

東急ハンズでハンドクリームの場所にあって、試したらよくて買ったんだったかな?

どちらかと言うとアトピーや乳児湿疹のお子様向けなのかもしれませんが、最近では医療系・美理容系の人も増えてるみたいです。

ちょっと関係ないんですが、乳児湿疹や子供のあせもにも良いらしいのですが、大人にのあせもにもめちゃくちゃ良かった(*’▽’)そして、冬の乾燥してかゆくなる肌にも良かった!

皮膚呼吸も出来るしベタベタしないから仕事に影響もないし、何と言っても7~8時間持つというのが魅力です。シャンプーや薬剤に触れる機会が多い美容師は3時間くらいで塗りなおすと良いそうです。アルコール消毒をしないといけない看護師さんも3~4時間の塗り直しが必要だそうです。

>>皮膚保護フォームはファムズベビー

ファムズベビー 手荒れ1
美容師の手荒れ!保護には洗っても落ちないファムズベビーが良かったよ美容師の仕事で一番の悩みが手荒れでした。「もう辞めたい・・・。」と、何度思ったことか!! 皮膚科へ行ってもなかなか良くならなくて、...

他にもいくつかプロテクトクリームはありますが、試したら感想を書きたいと思います(*’▽’)

美容師の手荒れに手袋するしない問題

お湯、シャンプー、カラー剤、パーマ液、これらに触れないようにするには絶対手袋じゃないですか。

ここで問題なのは、徹底的に手袋を使ってるか?ってことなんです。

が!!

指先が鈍感になるから手袋を嫌う美容師もいると思うんですよね。シャンプーで手袋使うと髪の毛がつれちゃうし。

同僚A
同僚A
分かる!カラーやパーマの時は手袋つけるけどシャンプーはお客さんの髪の毛がつれるよね。
私
シャンプーはリラックスの目的もあるからねぇ。つれたら嫌だろうなぁとか思っちゃって💦

実は私は手袋したくない派だったんです。

・お湯の温度が分からなくなる
・髪質が読めなくなる
・髪がつれる

でね、手袋をつけて後輩にシャンプーしてもらったことがあるんですが、やっぱりすごく違和感があるんですよね。

自負しているわけではないですが、「シャンプーが気持ちよくて寝そうになっちゃった」とか「シャンプーが気持ち良いと思ったの初めてです」って言われることもあって、それがきっかけで指名になったりするんですよね。

そう思うとシャンプーの時に手袋をするのをためらったりして。

パーマやカラーを流すときはさすがに手袋をしてました。それだけでも手荒れは多少落ち着くんですが、治るってことはなかったです。

水が入らないようにひじまでのものも使いました。ゴムが薄い手袋に変えたこともあります。が、それで自分の髪の毛を洗ってもやっぱり違和感。

そんな時にも良かったのがプロテクトクリームだったというのもあります。

でもね、やっぱり手袋をするというのは大切で、手袋をしないといけないことをお客様に伝えて納得してもらうこともありました。

お店でも徹底して手袋をしてるっていうのもなんですが、家での家事をするときもした方が良いですよ。私、、洗濯干すだけで乾燥してバキバキになってましたから。

荒れている時って、ちょっとしたことでも刺激になるんです(;´Д`)

美容師の手荒れにはテープか液体絆創膏か

私の場合は、水泡ができてかぶれて、湿疹みたいになって、かゆくてかいてしまって治らない。という手荒れだったんですが、指の関節がぱっくり割れるひび割れの手荒れで悩む同僚もいました。

あかぎれ?ひび割れ?後輩のひび割れはひどくて、テープ(保護フィルム)も液体絆創膏(水絆創膏)も使ってました。

私も両方試したことがありますが、テープ(保護フィルム)はダメですね。シャンプーをそんなにしないスタイリストは良いかもしれませんが、アシスタントや全部自分で行うスタイリストには向いてないと思います。

後輩A
後輩A
テープは何でダメなんですか?
私
水が入ってきてはがれちゃうんだよ。

いろんな保護フィルム試しましたが、関節に使うのと隙間ができて水が入ってきちゃうんですよね。

私の場合はプロテクトクリームを使いだしてから良いテープ探しはしなくなったんですが、保護フィルムか液体絆創膏か、どちらが良いかと言うと液体絆創膏の方がまだ良いかと。

でも、液体絆創膏はめちゃくちゃしみます。「イッッッヒィ~~~~( ;∀;)」って叫ぶくらいしみます。

ひび割れが酷い後輩が教えてくれたんですが、ものによって被膜の強さが違うんだそうです。

同僚A
同僚A
へぇ~。そうなんだ!知らなかった!
私
私も1種類しか使ったことがなかったから知らなかったよ。

コロスキン」と言う液体絆創膏があるんですが、もちはかなり良いそうなんですが、硬くて関節を曲げると塗ってない所と塗っているところの差で割れることがあるんだそうです。

あと、硬いから角ができて髪に引っかかるとも言ってたな。

でもね、使い方次第なんですね。

「指をまっすぐにして塗るから曲げたときにダメージが出るんですが、曲げて塗れば良いだけなんで」と後輩談。

なるほど!って思いました。薄い皮膚には不向きらしいですが、ひび割れで厚くなってしまっている手荒れには良いと思います。

液体絆創膏も色々で、取れやすいか取れにくいかでいったらコロスキンの方が取れにくいみたいですが、使いやすいのは「アーチスキン」なんだとか。

難しいよね。取れにくいけど硬くて引っかかってしまう事がある。ちょっと取れやすいけど扱いやすい。

その後輩はいくつかシザーケースに入れて使い分けてはいましたね。場所で分けると言うよりも、今日は忙しいから強い方。みたいな。

確かに使い分けも大事なのかも。

まとめ

水を使う仕事だからなかなか治りにくい手荒れですが、私もそうだったし周りを見ても「これが当たり前」「仕方ない」という感じの人もけっこういました。

だから、本当に徹底して対策してる人って少ないんですよね。

あまりにも治らなくて、本当に色々試して、ある時ふと疲れちゃうんですよ。寝る前は体が熱くなるからかゆくて仕方なくて、寝ている間にかいちゃうから「いっそこのまま寝ない方が良いのでは?」って変なこと考えたりね。

手が荒れないようにするには、ケアしながら徹底して原因になるものに触れないこと。です。

美容師の手荒れ対策まとめ

・ステロイドを使うときは正しく使う
・ハンドクリームは小まめに塗りなおす
・プロテクトクリームがお勧め
・徹底的に手袋
・保護フィルムか液体絆創膏なら液体絆創膏