白髪って、ある日突然見つけてしまい気になる存在ですよね。
「ついに生えてきたかぁ~。」と思う人もいれば、ショックを受ける人もいます。
私は、20代の後半になって初めて見つけたとき、かなりショックでした(/_;)
美容室で働いていると、「白髪が出てきたんですが1本ずつ染められますか?」という相談を受けることがあります。
「2~3本気になるんだよな~」というお客様もいれば、「白髪がまばらなのでそこだけ染めたい」というお客様もいらっしゃいます。
- オシャレ染めから白髪染めにするのが抵抗がある
- 染めること自体に抵抗がある
- できれば他の部分を染めたくない
- 少ないけど目立つから数本だけ染められないかなぁ
など
「白髪を1本ずつ染めたい」「白髪のところだけ染めたい」と相談される方に割と多く見られる理由です。
これ、1本だけと言うのがけっこう難しくて、なぜかというと、1本だけじゃないことがあるからなんです。
白髪染めの染料の違いや、染め方などもお話したいと思います。
「白髪を1本ずつ染めたい」という相談
白髪染めを1本だけ染めるのは不可能ではありません。1本だけだと少し染めりにくいこともありますが、色味の調整などで問題なく1本だけでも染められます。
例えば、前髪に2~3本の白髪、分け目に2~3本の白髪。目立って気になる場合にはそこだけ染めることは問題ありません。
分け目ごとに5本ずつくらい白髪があるとして、全体的に30本や40本の白髪でそこを1本ずつ染めるのは時間がかかります。もしかしたら見のがすこともあるかもしれません。家に帰って鏡でチェックしたら「あれ?ここ染まってないじゃん」となるかもしれません。
まばらに生えてきた白髪をすべて見つけ出すのは、美容師でも100%じゃないんです。
白髪の量にもよりますが、「1本ずつ染められますか?」と言う相談を受けて断ることもあります。この場合、1本ずつではなく部分的に染めることも推奨しています。
本当に少ない白髪を染めたい場合
私は美容室で働いているので、美容室にいらっしゃるお客様から「染められる?」という相談されることがあって、その場合の染め方はこの後で記載していますが、その前に提案です。
例えば、本当に2~3本(もしくはもう少し多くて10本とか20本とか)が目立つ場合にお勧めなのは、美容室で染めるのではなく徐々に染まるマスカラタイプの染料です。
美容室で染めるまででもなくて、「とにかく少ない白髪が気になる!」という方には、徐々に染まっていくマスカラタイプのものも良いと思いますよ(´▽`)。
この「サロンドプロ」のマスカラは、何度か使っていくうちに髪の毛に色がついていくタイプのマスカラなんですが、実際に私が担当しているお客様が使っていて、「良いのがあるんだ!」と、その後に相談された方に勧めることの多いマスカラです。
マスカラなので「汗で流れやすい」というデメリットはありますが、夏場に大量に汗をかく以外(外で働く方やプールに行く方以外)には勧めています。
後で染料の違いも説明していますが、マスカラタイプの徐々に染まるものは、基本的にヘアマニキュアと同じ染料が使われているので、髪の毛の傷みに関してはほとんど気にしなくて良いと思います(。-∀-)。
例えば、数本じゃなくて数十本の白髪の場合はマスカラだと結構大変かもしれないですよね。
- まばらに白髪がある・・・。
- 所ところある・・・。
- 1か所ずつは面倒くさい
カラートリートメントの場合は髪全体につけると思うので、暗い色を選んでしまうと後に明るくできなくなる可能性もありますが、数本ではなく数十本の白髪やちょっとづつ染めるのが面倒だったりする方にはカラートリートメントも良いと思います。
少ない白髪を美容室で染める場合
美容室に染めに来る方に、こういう提案もするよ。こういった染め方をする人もいるよ。というのを紹介しますね。
全体に茶色くする
髪の毛が黒や濃い茶色で、そこに1本白髪があると目立ってしまいますよね。
地毛の色にもよりますが、「白髪は少ないけど目立って気になってしまう」という方に、白髪染めではなくオシャレ染めを提案することもあります。
髪の毛全体が地毛よりも明るくなることで白髪が目立たなくなります。
地毛よりもものすごく明るくするというわけではありません。地毛の色より少し明るくするだけでも目立ちにくくはなります。
また、おしゃれ染めでも白髪が染まるケースはあります。
「白髪染めは嫌だけどおしゃれ染めで白髪をカバーしたい」と言う方もいらっしゃいます。
実は、(ヘアダイに関して)白髪染めとおしゃれ染めの違いはほとんどなく、色素の配合の違いだけだったりします。
おしゃれ染めは色素配合が少ないので白髪が浮きやすくはなるものの、6~7トーンくらいのものであれば白髪が染まる方もいらっしゃいます。(染めてみないと分からないです)
全体的に明るくなり白髪に薄く色がつくことで、かなり目立ちにくくなります。
白髪をカバーするためのおしゃれ染め。アッシュ系はあまりお勧めできません。
アッシュと言うのは基本的に青をベースにした色なんですが、白髪が反対に目立ってしまう事があります。
日本人は赤味や黄色味の色素を持つ人が多く、白髪の白も人それぞれ違います。白髪が黄色くなる人もいて、青を入れると目立ってしまう事があります。
白髪が目立つ場所だけ染める
例えばこめかみ。こめかみの白髪って目立ちますし、一番気になる部分ですよね。あとは表面だったり頭頂部だったり、白髪が目立つ部位があります。
いつもおしゃれ染めで染めてるけど、やっぱりこめかみの白髪が目立ってしまう。頭頂部の白髪が気になる。
そういった方には、そこだけ白髪染めをすることもあります。
※料金設定は美容室によって違うので、担当者に確認すると良いと思います。
おしゃれ染めなどのカラーをしていなく「ここだけ気になる」と言う場合も、地毛に合わせてそのポイントだけ染めることもあります。
これも白髪の量によりますが、白髪がまばらではなく、ポイントで多く出る場所だけ方にはそういった染め方をすることはありますよ。
例えば生え際から1センチのラインだけとか、こめかみだけとか、つむじ周りだけとか。
部分で染める
白髪が多く出る場所ではなくまばらの白髪の場合、ポイントと言うよりも広い部分で染めることもあります。
- 耳より前だけ
- 耳より前と頭頂部
- 前髪と頭頂部
- 頭頂部だけ
など
染める染料の違いにもよりますが、部分的に染めているとその部分だけ地毛と違う色になることがあります。
この場合、数カ月に1回(2~3ヶ月の場合もあれば半年の場合もあります)全体に色を整えます。
部分で染めていると明るくなってしまうケースが多いのですが、数カ月に1回、その部分だけ毛先まで染めることで調節します。
ヘアダイではなくヘアマニキュアやヘナなどであれば他の黒髪が明るくなることはないので、ポイントで染めるときにはそっちかな。
部分的に染めだしてから白髪が増える方もいらっしゃいます。
最初は馴染んていたのが、白髪が増えてきて明るさが出てきてしまうケース。こういった場合は染めるカラー剤の色の濃さを変えることもあります。
白髪染めの染料の違い
「白髪染め」と一言で言っても、染める染料の種類はいくつかあります。
白髪染めなのかおしゃれ染めなのかは、自分が持つ感覚の違いもあります。
その点も含めて染料の違いを少々。
ヘアダイ(アルカリカラー)
一般的「白髪染め」「おしゃれ染め」「ヘアカラー」と呼ぶものはヘアダイを指すことが多いです。
ヘアダイとは、1剤と2剤に分かれていて、1剤と2剤を混ぜることで髪の毛を染める薬剤のことです。(1液、2液と呼ぶこともあります。)ヘアダイはアルカリ剤を使うので「アルカリカラー」とも言います。
大きく分けて、1剤は髪の毛に色を入れるためのもの。2液は、髪の毛の脱色するためのもの。
1剤と2剤が混ざることで髪の毛の内部に色素が定着することができるのがヘアダイの特徴です。
ヘアマニキュアやヘナは髪の表面に色を付けることができますが、髪の毛の内部に色を入れることができるのはヘアダイです。
ヘアダイには「おしゃれ染め」と「白髪染め」の両方がありますが、1剤と2剤のバランスや1剤の色素の量で変わります。
また、基本的に白髪染めは白髪が染まりやすいように色素が濃いものなので、明るい白髪染めはありません。メーカーにもよりますが、7トーン、もしくは明るくて8トーンまでです。それ以上明るいと白髪は染まりにくいですし伸びてきた時の黒髪が目立って気になると思います。
髪の毛の痛みが大きいのもヘアダイなので、「痛めたくない」と言う方にはお勧めできません。
「白髪が出てきて明るくしたい」と言う方にはヘアダイをすることもありますが、白髪だけ明るくしたい場合はヘアマニキュアやヘナをお勧めすることもあります。
例えば、同じメーカーの「白髪染め」と「おしゃれ染め」。色素の濃さの違いはあって仕上がりも白髪染めの方が濃くなることがありますが、おしゃれ染めのワントーン低い薬剤と変わらなかったりします。
ヘアマニキュア(酸性カラー)
ヘアダイが髪の内部に色を入れるのに対し、ヘアマニキュアは髪の表面をコーティングして染めていく染料です。
1剤2剤には別れてはなく、そのまま塗布していきます。酸性の染料を使用しているので「酸性カラー」とも言います。髪の毛のプラスイオンと酸性染料のマイナスイオンが結びつき染まる仕組みです。
【ヘアマニキュアのデメリット】
染めたことのある方は分かるかもしれませんが、ヘアマニキュアは落ちやすいのがデメリットです。落ちやすいので家で洗った時に泡が染めた色になりやすく、髪の毛を拭くとタオルに色がうつることもあります。
また、髪の毛の傷み具合によってはきしむこともありまし、後で明るくしたいときに難しいというのも覚えておくと良いと思います。
- 落ちやすい
- きしむこともある
- 明るくしにくい
きしむ場合は、全体に染めた時に感じやすいと思います。部分であればそこまで気にしなくても良いかも。
ヘアダイに比べてヘアマニキュアは発色が良いので、一度ブリーチで抜いてから色を入れるときにも使います。
もともと髪の色が明るい外国の方はヘアマニキュアだけで色を入れることもあります。
日本人で髪の毛がもともと明るい方も、ヘアマニキュアで地毛と同じくらいの色で染めると白髪が目立たなくなります。
ヘナ
ヘナは「ヘナ」と言う植物を染料として古くから使われてきたものです。
ヘナの粉をお湯で溶かして塗布して染めていきます。
【ヘナカラーのデメリット】
ヘナは植物なので、アレルギーが出てしまう人もいます。
ヘナと言うのは単色の色しか出せません。仕上がりはオレンジです。仕上がりをオレンジにさせないように違う植物を混ぜている染料もあります。
また、仕上がりを早めるため、色を安定させるために科学的な染料を配合していることもあります。配合していること自体は悪くはないと思いますが、化学的染料(ジアミン)でアレルギーが出る方もいらっしゃいます。
- アレルギーがある人は注意
- 単色でオレンジが強い
ヘナで染めるとオレンジになると言って嫌う人もいますが、艶が出ると好んでヘナで染める人もいます。
最近、美容室でもノンジアミンのヘナや、その他にも「香草カラー」と言ってヘナ以外の植物で染めるお店もあります。
髪全体を明るくしたいわけではない、髪にやさしいものが良いという方はヘナや香草カラーもお勧めですよ。
家で染める場合の注意
白髪は少ないけど気になる。美容室に行くほどでもない。できれば家で染められないか。一度美容室で染めたけど根元の数本が気になる。
こういった場合、市販のカラー剤を購入すると思いますが、気を付けたい事を少々。
家でヘアダイ(アルカリカラー)
お家でヘアダイをするときに注意したいのは色選びです。真っ黒になるものもあれば、茶色く明るくなる白髪染めもあります。
白髪が気になるところだけ染めたとして、部分的に明るくなってしまうこともあります。反対に白髪の部分だけ地毛より濃くなってしまうこともあります。
薬局やドラッグストアではカラー剤の前にサンプルの色が展示されていることも多いのですが、メーカーによって同じトーンでも明るさは異なることもあるので、箱に書いてある色もチェックすると良いと思います。
ヘアダイは1剤と2剤に分かれているのですが、混ぜたものは後で使用できません。薬剤の効果がなくなります。美容室でも混ぜた薬剤は数時間で効果が薄れます。
部分的に使う時は全部出して混ぜるのではなく少しずつ使うと後でまた使えますよ。
一度開けて空気に触れてしまうと使用期限が短くなるので(空気に触れると2剤の脱色効果が薄れていきます)、使用期限などもチェックすると良いかもしれません。
家でヘアマニキュア(酸性カラー)
ヘアマニキュアであれば黒い髪の毛が明るくなるという事がないので、明るくしたくはないけど白髪が気になる白髪染め初心者の方には向いているともいます。
ヘアマニキュアにも色のトーンはあるので、もともと髪の毛が明るい人は暗くなることもあるので色選びは気にした方が良いですね。
ヘアマニキュアは地肌につくと取れにくいのと、家で染めるときには汚れないように注意です。
ヘアマニキュアも、一度開けて空気に触れると、乾燥や酸化で効果が薄れることがありますので注意。
家でヘナカラー
ヘナカラーはヘアダイやヘアマニキュアに比べて、薬局やドラッグストアで置いてないこともあります。インターネットでは購入しやすいかもしれません。
東急ハンズに行くと数種類置いてあるかも(´▽`*)
先ほども言いましたが、ヘナで気を付けないのはアレルギー。そして、せっかく髪に良いからとヘナを選んだのに、化学的な染料が入っていることもあるので注意です。
また、100%ヘナの場合、染まるのに時間がかかります。私の叔母は6時間放置していました。
時間がある時に染めるって感じになるのはちょっと大変なのかな?
家でカラートリートメント
ヘアダイ、マニキュア、ヘナに比べて簡単ではありますが、1回で染まりにくいのは少々デメリット。
「白髪はそんなに多くないし、徐々に染めってくれれば」と言う方には良いと思います(´▽`*)。
カラートリートメントも種類がたくさんあるので迷ってしまうところですが、ジアミンが入っているカラートリートメントもまれにあるので注意したいところです。
カラートリートメントも色がいくつかあるので、自分に合った色を選択することが重要です。ブラウンを選んだのに赤味が強かったり緑味が強かったりすることがあります。
最初は明るい色から試してみて、徐々に自分の神の色と白髪の具合で濃くしていくのがポイントです。
白髪が徐々に染まるマスカラ
マスカラと言うと白髪隠しでシャンプーをすると落ちてしまうものなんですが、徐々に染まっていくタイプのマスカラもあります。
マスカラだったら根本(頭皮)につくことはあまりないですし、数本の白髪が気になって染めようか悩んでいる方にはお勧めです。
ヘアダイと同じで、濃い色を選んでしまうとそこだけ濃くなってしまう事があるので、初めて使う方は明るい色から使ってみるのが良いと思います。
ヘアマニキュアやヘアダイに綿棒がおすすめ
気がついたら数本の白髪があって毛先まで白い場合、その場所だけつまんで毛先まで塗るのが簡単です。
毛先まで白くなく伸びてきたところや気になる部分だけであれば、綿棒でチョンチョンとカラー剤を塗るのもお勧めです。
2~3ヶ月に1回美容室に染めに来るお客様で、伸びてきて気になるところだけ自分で染める方もいらっしゃいます。
「市販についているハケだとカラー剤がつき過ぎちゃうから、綿棒で塗ったら簡単だった」と言う方がいらっしゃって、「なるほど~。それは良いこと聞きました」と、それ以来、少ない白髪を家で染めたいと言う方には、綿棒を勧めています。
ヘアマニキュアを全体にしてからヘアダイをすると色を出せないこともありますが、本当にちょっとであれば問題ない(と思います)。
市販のカラー剤と美容室のカラー剤との相性おあるので、担当の美容師に聞いてみても良いかもしれませんね。
まとめ
白髪ってなんでこんなに気になるんでしょうかね。
髪の毛の中の方の白髪なら問題のですが、表面の白髪を抜いたり切ったりするのはあまりお勧めできません。
2~3本だけ気になる場合は、マスカラタイプのものも良いかもしれませんよ。
- 数本であれば1本ずつ染められますが、数十本になると大変です。
- 部分的に染めることは可能です。
- カラー剤の違いでも染まりが違うので注意です。
- 家で染めるときは少量から試すと良いかと思います。